ADHDの人に向いている職業と適性の重要性

ADHDを持っていると会社で勤め人をするということが難しい場合があります。

入社した会社が発達障害に対する理解がある会社なら良いのですが、そんなオイシイ職場はまずありません。

そこで今回はせめて自分の障害特性に合った職業へ巡り合える可能性が高まるよう、ADHDの人に向いている職業を取りまとめました。

自己分析~自分の得意なこと・苦手なことを知る~

ADHDの人は普通の人以上に興味の無いことは長く続けられない傾向があります。

興味がないと不注意や多動による影響を受けやすく、周囲からの信頼を得ることができず人間関係で躓きやすくなります。

そうすると会社に居づらくなり退職への流れができてしまいます。

更にADHDの人は先の見通しが甘かったり無鉄砲だったりすることが要因となり安易な転職を決意しがちな傾向もあります。

 

長く勤められる仕事・会社に出会いたいと思うならば自分の得意なこと・好きなこと・できないこと・苦手なことを知る必要があります。

ADHDは得手不得手の差が激しく、できないことは努力しても普通の人の能力まで追いつかない可能性もあります。しっかり自己分析して得手不得手を把握し適職探しに活かしましょう!

得意なこと、好きなこと

自分の得意なこと、好きなことを活かすことができれば周囲の信頼を得ることができ、その仕事を長く続けていくことができるでしょう。また、ADHDは「できないことをできるように直す努力」をするよりも「できることを更に伸ばす努力」をした方がメリットが大きいと言われています。まずは自分の良さを知ることが大切です。

  • アイディアマン
  • 行動力がある
  • ユーモアがある
  • 好きなものは突き詰める

などなど、社会生活に活かせそうな能力はいくつかあるハズです。

苦手なこと・できないこと

自分の特性や傾向を理解して自分に適した職業に就くことが重要です。苦手なことはできるようになる努力をすることもできますが、できる人にフォローして貰うというのもひとつの作戦です。

  • チェック作業で抜け・漏れがある
  • 誤字・脱字が激しい
  • 計算ミスをする
  • 車の運転が苦手
  • コミュニケーションを取るのが苦手
  • 時間管理が下手

などなど、できないことはたくさん見つかってしまうと思います。主たる業務が苦手なこと、できないことであれば普通の人の数倍の努力をしても同じようにできるようにはなれない可能性もあります。

そもそも苦手な作業が多い職種に就かない努力と、苦手な作業がある場合には周りのバックアップ体制(フォロー体制)があるかどうかを確認してから就職する必要があります。

向いているのは創造的な仕事

感性を活かした創造的な仕事が適しています。ADHDの人は注意力散漫な一方で興味があることには過集中という集中し過ぎな程に仕事に取り組むこともあります。良くも悪くもその独創的な発想は周囲の人たちをハッとさせることができます。

残念なことに創造的な仕事は「一人前になるまでは給料が安いという」傾向がみられます。私自身、この給料の安さのためにクリエイティブな仕事に就くふんぎりができず様々な職を経験することになりました。

デザイナー

デザインの仕事は人によって良し悪しの判断が異なるため、明確な正解・不正解がありません。失敗しても比較的修正や調整が可能な仕事なのでミスが致命傷になりにくいというメリットがあります。

デザイナーにはインテリア・ファッション・ウェブなど多種多様なものがあり、実際デザイナーとして活躍している人の人口も多く、非常に現実的な職業とも言えます。

広告デザイナー
執筆者のプロフィール 職歴 大学卒業後、広告制作会社10年ほど勤めた経験があり、途中で異業種の会社にも転職し、フリータなども経験...
執筆者のプロフィール 社会人になった当初は病院の受付で医療事務の仕事を3年ほどしていました。仕事内容は楽しかったのですが時間の制約...

カメラマン

技術をお金に換えるという意味では「職人」といえる職業とも言えます。撮影した写真を紛失したり、データを破損してしまわない限りは大きなトラブルにはなりにくいでしょう。

また、最近では撮影した写真をインターネット上で提供することでお金を得ることもできるようになっており、コミュニケーションが苦手なADHDの方にもオススメできる職業になりつつあります。

美容師

人と話をすることが得意なADHDの方にオススメです。ただし美容師は下積み期間が長かったり意外に体力が必要だったりと、華やかに見える反面とても大変な仕事です。実際、美容師の専門学校へ行った人も半分くらいは一人前になれず、業界から姿を消してしまうようです(←美容師の母からの情報)。

研究者

独自のアイディアが役に立つ研究者という仕事はADHDにぴったりです。多くの人とのコミュニケーションを取らなくても良いという部分も適しています。問題は研究者になれる程の学力を持っている人は少なく、なろうと思っても簡単になることができない点です。

芸能人

個性で戦う芸能人はADHDの人の職業として適しています。ADHDの特性が個性として認められ人気を獲得している人が大勢います。実際に芸能人で発達障害をカミングアウトしている人も多くいますし、発達障害と思われる人も多数います。ただし向いてはいますが当然売れるかどうかは別の話と思われます。

ユーチューバー・ブロガー

会社に囚われることなく自分から情報を発信することができる媒体として注目を浴びる職業です。ただし安定性はありませんし、実際稼げるようになるかもやってみないと分かりません。

副業として始められるので、現在の仕事をしながら始めることができるのがメリットです。「炎上」と呼ばれるインターネット上で罵詈雑言を浴びせられる現象に巻き込まれる可能性もありますが、これはADHDとはあまり関連性は無いように思います。

ライター

ライターとして仕事をした際にADHDの人が起こしそうな問題は誤字・脱字でしょう。しかし、出版されるような本や雑誌などは通常他のスタッフの校正(文章のチェック)が入ります。

その為、最終的な出版物として誤字・脱字が世の中に出回ってしまう可能性は低いでしょう。

また、医療のミスなどと違い、間違いが起きても誰かが責任を取れるレベルの失敗であるといえるでしょう。

最近はインターネットへ掲載するための文章を書く需要が増えていて、今後も需要が拡大する職業です。

インターネット上の文章は修正することが簡単で、その意味でも失敗の傷が広くなりにくく、ADHDの人に向いている職業と言えます。

執筆者のプロフィール 職歴 医療事務を5年間経験した後、全く別職種である「ウェブライター」へ転職し現在2年目になります。 ...

向いていないのは単調な仕事と失敗できない仕事

ADHDの人は長い集中を続けることが苦手なので同じ動作を繰り返すような単調な仕事は苦手な傾向があります。また、たくさんの仕事を同時進行でこなすマルチタスクが必要な仕事も苦手とされています。

世の中には失敗が許されない仕事というものがあります。失敗が命に関わるもの、誰も責任が取れないものなどは向いていません。

飽きやすい傾向があるので自分自身が楽しめていないとツラくなりがちです。興味は無いけど仕方なく…という考えでは普通の人より続きにくいかもしれません。

タクシーやトラックのドライバー

ADHDの人は車を運転している際に不注意による事故を起こしてしまう可能性が通常の人の数倍高くなるというデータがあります。車を運転すること自体が仕事になる職業はリスクが高くなってしまいます。

【追記:2017/05/08】
ADHDのタクシードライバーの方に話を聞いたところ「事故を起こさない程度の不注意さなら、むしろおすすめできる職業」と言われました。
詳細は以下に記載していますので、参考にしてみてください↓

タクシードライバー
首都圏でタクシードライバーをされている方に職業レビューを書いて頂きました。 今まで20種類ほどの職種を紹介してきたこのコーナーですが、今ま...

医療関係(医者・看護師・薬剤師・医療事務)

不注意によるミスを犯しやすいので命に係わるような仕事にはあまり向きません。もちろん通常の人でも医療関係では失敗が許されないため、ミスが起きないようなな仕組みがあります。しかし命に関わる仕事で度々ミスを犯していては周囲からの信頼を失い、自分の居場所を失うのは明白です。

執筆者のプロフィール 職歴 2011年4月~2015年末まで地元の総合病院にて医療事務科の外来会計を行う職員として勤務しました。...

現場監督

建設現場の監督は行う業務が非常に多岐に渡ります。

工事の計画、工程の管理、職人さんの手配、安全管理などなど…マルチタスクに陥りやすく抜け・漏れが非常に発生しやすいと言えます。ちなみに私の体験談です。

執筆者のプロフィール 職歴 私は3年ほど東京での仕事を経験したのち、Uターンで地元に帰りつつ新しい仕事として営業職として...

経理職~諸説あり~

とあるサイトで「ADHDの人は経理に向いている。経理は計算して数字を出す仕事だから。」という趣旨の内容を見かけました。

私はこれに全力で反対です。

不注意の多いADHDにとってお金の計算はケアレスミスを起こすトラップの宝庫です。そして衝動性によって「キィーーーー!!!」となります。

また、企業にとって経理は生命線ともいえる重要な仕事です。絶対に止めておいた方が良いと思います。

営業職~諸説あり~

一般的には営業職はADHDには合わないと言われています。

その理由は営業の仕事には意外にやることがたくさんあるからです。

  • 客先での打ち合わせ/提案
  • 見積書作成
  • 営業会議資料の作成
  • 提案書の作成
  • 問い合わせ対応
  • 商品発注

会社によっては商品の納品や在庫管理を行う場合もあります。

課せられるノルマによるとも思いますが、当たり前のようにマルチタスクが必要になります。商品の発注作業中に問い合わせの電話が掛かってきて発注書を書き間違えるなんてことも頻繁に起こります。

会社によってどこまでが営業の仕事になるのか次第で状況が変わりますので一概にいいにくいのですが、個人的には「合う人もいる職業」と思っています。

執筆者のプロフィール 職歴 私は3年ほど東京での仕事を経験したのち、Uターンで地元に帰りつつ新しい仕事として営業職として...

フリーランス(個人事業主)や起業という選択肢を考える

ADHDの人にはフリーランスや個人事業主で生計を立てている人が多くいます。ただ、実際は会社員としてやっていくことができずやむを得ず個人として生計を立てているケースも多くあります。

フリーランス(個人事業主)は本業以外に事務作業や雑務などを自分でこなす必要があり、本来ADHDには向かない特徴を持っています。

フリーランス(個人事業主)で上手くいっているADHDの方にはできないことを補ってくれるパートナーがいることが多いようです。

配偶者や長年の仕事仲間など自分のことを理解しサポートしてるれる人の存在が上手く軌道に乗るかどうかのポイントとなります。

普通の人以上に適性のある職業に就くことが大切

私たちのようにADHDを持っている人たちはできることとできないことの振れ幅が普通の人よりも大きい傾向があります。

普通の人がどの職業についても80点の仕事ができるとすると、ADHDの人は得意な仕事では100点が取れる一方で苦手な仕事では60点しか取ることができません。

平均点は同じでも苦手な仕事ばかりさせられていては無能(60点)と判断されてしまいます。

そのため、普通の人以上に適性のある職業に就くことが重要であるといえるでしょう。

働きやすい職場を探すなら障がい者専門の転職サイトを活用しよう

このサイトでは「発達障害をオープンにして就労したい」「障がいに理解のある会社で働きたい」という方には障がい者専門の転職サイトに登録してみることをおすすめしています。

障がい者専門の転職サイト「アットジーピー」



15年に渡り障害者の就職・転職をサポートしている転職サイトです。一般には公開されていない企業の求人なども多数掲載されています。

障がい者専門だからできる配慮や勤務時間・職務の調整等も相談に乗ってくれます。

利用条件

  • 関東・関西・名古屋エリア在住の人
  • 障害者手帳を持っていて転職を検討中の人

アットジーピーを見る

 この記事へのコメント

  1. だいこと より:

    はじてまして。シングルマザーで二人の子どもを育てています。現職は、保育士で(保育園勤務ではありません)企画やイベントも多く天職!と思ったことも多いですが、家庭とのバランスが全く取れず、三年いるのでボロが出て来て人間関係悪化中です(笑)今年度末で退職を考えています。自分は、保育士として非正規で働きながら在宅でできる仕事がどうかな?と思っています。(言い忘れましたが、確定診断またのADHDです。ちなみに息子も。)

    • fuzy より:

      在籍年数が長くなるとボロが出てきて人間関係が悪くなることありますよね…痛いほどわかります◎

      在宅のお仕事、結構おすすめされているADHDの方が多いですよヽ(´エ`)ノ
      いろいろと自分で管理しないといけないという面でも難しさもありますがチャレンジしてみるのもひとつだと思います♪

      ちなみに私は在宅にチャレンジしてみて、失敗して、ひと月前からサラリーマンに戻ってしまいました(笑

fuzy へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

知能検査WAIS-Ⅲを受けてきました。

【お悩み相談】39歳:会社を辞めたい…人事に発達障害を打ち明けようか迷っています

不注意パパのプロフィール

発達障害者は犯罪を犯しやすいという世間のイメージ~発達障害者を避けないで~

誰しもが発達障害の傾向を持っている

仕事の時間が上手く管理できないADHDさん、こんな作戦どうよ?