みんなの職業レビュー 2017.04.26 fuzy 旅行会社の受付カウンターはADHDに向いていないお仕事…失敗のリカバリーが難しい ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 私は、四年制大学を卒業後、就職活動をして、採用された、ある中小の旅行会社のカウンターで接客販売の仕事をしていました。 ADHDと気づいたのは社会人になってからのことです。 …
みんなの職業レビュー 2017.04.18 fuzy ADHDにとって営業事務は不向きな職業~営業から仕事を振られてマルチタスクに陥りやすい~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 短大を卒業してから上京し主に一般事務、販売、エステシャンと職を転々としました。 どこの職場でも浮いてしまいボス的存在の女性に嫌われて仕事がうまくいかなくなりました。時に解 …
みんなの職業レビュー 2017.04.16 fuzy 結婚式会場で料理を運ぶ「配膳人」とADHD~仕事仲間が毎回変わる~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 高校を卒業してからスーパーの売り子・テレビ局の事務アルバイト・ビデオ会社の派遣事務員・テレフォンアポインター・家具屋の販売員・配膳人(ホテルやレストランへの派遣)・レストランの …
大人のADHD 2017.04.15 fuzy インターネットの情報をすぐに信じちゃうピュアな発達障害者さんへ送るメッセージ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ ADHDにだけに限らず、発達障害を抱えている人の中にはテレビやネットの情報をすぐに信じちゃう人が沢山いるんじゃないかと思っています。 それは人の言葉をそのまま受け取ってしまう素直さや、言葉の裏を読めない不器用さ、失 …
みんなの職業レビュー 2017.04.12 fuzy ADHDと生産ライン作業員のお仕事の相性~単純作業の疲労感に耐えられることが条件~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 10,000人以上の社員を抱えている人材派遣会社に正社員として就職して、外勤社員として製造業の仕事を外部で行っていました。 それから退職して半年特例子会社で事務補助の仕事 …
みんなの職業レビュー 2017.04.10 fuzy ADHDと飲食店従業員の仕事の相性~難点は忙しさがお客さん次第で決まること~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 飲職業には10代の頃に居酒屋のアルバイトとして、40代の頃にはうどん屋の店員として関わっており、現在はお弁当屋さんで仕事をしています。 途中、他の仕事を経験しながらも結局 …
みんなの職業レビュー 2017.04.09 fuzy ADHDにとってフリーランスのウェブライターはおすすめできる職業~ただし自己管理は難しい~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 医療事務を5年間経験した後、全く別職種である「ウェブライター」へ転職し現在2年目になります。 2016年4月からウェブライターになってからは、様々なクライアント様からお仕 …
みんなの職業レビュー 2017.04.07 fuzy 医療事務はADHDに向いていない職業~お金の精算など細々した仕事が多い~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 2011年4月~2015年末まで地元の総合病院にて医療事務科の外来会計を行う職員として勤務しました。 総合病院を退職後は数ヶ月だけですが精神科病院にて勤務しました。合計5 …
みんなの職業レビュー 2017.04.06 fuzy 美容部員はADHDには向いていない職業かも~コミュニケーション能力とマルチタスクが求められる~ ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 執筆者のプロフィール 職歴 大学卒業後、化粧品会社の契約社員となり、関西の大手百貨店に配属されました。 お客様のお役に立っている実感があり、やりがいは感じたものの入社当初から教育担当の先輩社員に毎日 …
大人のADHD 2017.04.05 fuzy 発達障害者が持つ「GIFT」は存在するけど役に立つシーンには出会えない ADHDパパの転職メモ~発達障害者たちの就職活動情報~ 「GIFT」持っている人が多いんじゃないかというのが私の考えです。 発達障害者が持つといわれる「GIFT」とは 発達障害を語る際に必ずと言っていいほど賛否両論の意見が飛び交う「GIFT(ギフト)」の存在。 …