
私は1年前に発達障がい(ADHD)と診断され約半年前からコンサータを服用しています。
診断が降りてすぐはストラテラを服用していましたが私にはあまり効果がなく副作用だけが現れたのでコンサータに切り替えて服用しています。
コンサータに切り替えてからは服用する量を調整して右往左往して、現在は54mmで落ち着いています。
ひとまず自分に合った量もわかったので半年間服用してみて私が感じたコンサータの効能と注意点を紹介したいと思います。
お薬ですので人によって効果の現れ方は異なると思います。あくまで一例として参考にしていただければと思います。
目次
コンサータの効果を感じること
私がコンサータの効果を感じるのはこのあたりです。
眠気が飛んで二度寝しなくなる(目が冴える)
コンサータの効果で1番わかりやすいのが覚醒作用。ざっくり言うと「目が冴える」効果のこと。
私は昔から朝が弱く二度寝しやすいタイプなのですが、コンサータを飲むと眠気が飛んでいき自然と布団から出られるようになりました。
集中力にも若干の効果
物事に対する集中力は明らかに変わったとまでは言えませんが、若干アップしたように感じています。
人によっては集中力が大幅に改善されケアレスミスが軽減されたと言う話も耳にしますので、その辺の効果を期待したい人は試してみる価値があるかもしれません。
期待外れだったこと
これは期待してたけどあんまり効果がなかったなーっと感じる点。
先送りの症状には効果なし
面倒くさいことを先送りにしてしまう症状に対してはあまり効果はありませんでした。
集中力が上がることで嫌な仕事を先送りする癖の改善に効果があるかと思いましたか、さっぱりピーマンです。
先送り癖については薬に頼るのではなく、予定を管理してくれるパートナーなどのサポートが必要だと感じました。
やる気の改善などはあまり効果なし
私は「今日はやる気が出ないなー」という日がちょいちょいあるのですが、これに対してもあまり症状の改善は感じられませんでした。
コンサータを飲み始めて最初のうちは覚醒作用に任せて猛烈に仕事をやっていた時期もあるのですが、コンサータに慣れてくるとそういったことも無くなってしまいました。
コンサータにできることは「やる気がある方向へ後押しすること」なので、そもそもやる気がない人にはあんまり効果がないんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
コンサータ服用時の注意点~夜遅く飲むと寝れなくなる~
ストラテラは服用すると気分が悪くなったりしていたのですが、コンサータに替えてからはそういった副作用はほとんど感じなくなりました。
ただコンサータは覚醒作用が強いので、飲み忘れに気づいて昼過ぎに飲むと効果が夜まで続いてしまい眠たいのに眠れないという嫌な症状が現れることがあります。
こんな人はコンサータを試してみてもいいんじゃない?
こんなの読んじゃうとコンサータを飲んだことない人は試してみたくなると思うんですよ。
じゃあ具体的にどんな人がコンサータを試してみればいいかと言うと以下の様な人たちだと思います。
ストラテラが合わない人
ストラテラって吐き気とかの副作用が結構きついんで、それがツライ人は試してみてもいいんじゃないかと思います。あと、ストラテラ独特の感情が変化する感覚が嫌な人も。
ストラテラとコンサータでは効果の現れる方向性が結構違うんで試してみる価値があるかもしれません。
両方試してみて合う方を選びたい人
ストラテラを飲んでいて「私にピッタリだわ!」って思ってる人ってそんなにいないと思うんですよね。
なにより治療薬としてコンサータとストラテラの2種類があるなら両方試してみたくなるのが人情かと思います。
まー、いつまでも気になり続けるよりは一度試してみてもいいんじゃないかと思います。
あくまで個人的な感想なのでコンサータに期待しすぎないですね
以上がコンサータに対する所感です。
あくまで個人的な感想なので人によっては全然違う感想を持つかもしれませんのであしからず。
あんまり期待しすぎるとガッカリしちゃうかもしれませんね(;´Д`)